第177号(2002.6.10)
全国新酒鑑評会金賞受賞酒発表
 去る5月29日、独立行政法人酒類総合研究所(前国税庁醸造研究所)主催の平成13酒造年度全国新酒鑑評会の一般公開があり、それに先だって5月24日に入賞酒、及び金賞受賞酒の発表がありました。
 今年は全国から1094点出品され、その中から289点の金賞受賞酒が選ばれました。
 以下に栄えある金賞受賞蔵をお知らせします。

東京都 嘉泉 澤乃井  千代鶴  金婚正宗
千葉県 福祝 鹿野山 寿萬亀
山梨県 福徳長
埼玉県 旭正宗 帝松 秩父錦 菊泉 桝川 晴菊
茨城県 一品 副将軍 久慈の山 大観 筑波 紬美人
富久福 御慶事 秀緑
栃木県 澤姫 千代乃白菊 惣譽 鳳凰美田 天鷹 菊の里
開華
群馬県 関東の華 船尾瀧 鳳凰聖徳 秘幻 水芭蕉
長野県 西之門 大信州 桂正宗 渓流 本吉乃川 深山桜
御園竹 明鏡止水 澤乃花 福無量 秀峰喜久盛 舞姫
麗人 真澄 ダイヤ菊 夜明け前 井乃頭 黒松仙醸
信濃鶴 喜久水 中乗さん 善哉 山清正宗
縁喜 北光正宗
新潟県 越の華 鶴の友 越路吹雪 菊水 初花 宝山
越後五十嵐川 美の川 柏露 長陵 越乃景虎 福扇
朝日山 長者盛 越の初梅 緑川 妙高山 鮎正宗
謙信 月不見の池 大洋盛 真野鶴
大阪府 浪花正宗
京都府 月桂冠(北蔵・内蔵・大手一号蔵) 英勲 富久娘 白嶺
兵庫県 富久娘 月桂冠 白雪(萬歳壱号蔵・富士山二号蔵・富士山三号蔵) 日本盛
白鶴(本店二号蔵・本店三号工場・旭蔵) 瀧鯉 福壽 神結
八重垣 龍力(尚龍蔵・親龍蔵)
奈良県 春鹿 豊祝 洞蔵造り夢街道 梅乃宿 玉の露 吟和
三諸杉 初霞 八咫烏
和歌山県 日本城
滋賀県 浪乃音 喜楽長 多賀
北海道 大雪乃蔵 男山
宮城県 勝山 天賞  黄金澤 浦霞(本社蔵・矢本蔵) 於茂多加男山
栗駒山 澤乃泉 新関
岩手県 岩手川 あさ開 月の輪 廣喜 堀の井 南部関
酔仙 浜千鳥 龍泉八重桜 南部美人
福島県 千功成 奥の松 國権 会州一 会津ほまれ
秋田県 高清水(御所野工場・中仙工場) 秋田山 千歳盛 秋田誉 由利正宗
秀よし かまくら 館の井
青森県 金冠喜久泉 鳩正宗 関乃井 みちのく富貴鳳瑞  
山形県 寿久蔵 出羽桜 紅花屋重兵衛 あら玉月山丸 一声 花羽陽
初孫(本町蔵・本社工場) 上喜元 松嶺の富士 杉勇 東北泉
奥羽自慢 出羽ノ雪 栄光冨士 くどき上手 一献醸心
愛知県 清洲桜 神の井 長珍 國盛 相生乃梅 神杉
尊皇幻々 長誉 孝の司
静岡県 忠正 正雪 磯自慢 葵天下 花の舞
三重県 出世鶴 白梅 宮の雪 参宮 若戎
岐阜県 篝火 富久若松 久壽玉正宗
石川県 宗玄(明和蔵・平成蔵) 関白 天狗舞  
福井県 越前岬 天乃姫 真名鶴 一本義 わかさ
富山県 富美菊 銀盤 立山(第一工場・第三工場) 若鶴
広島県 八幡川 宝永鶴 宝剣 瑞雲 本洲一 八重乃露
賀茂鶴(2号蔵・8号蔵・御薗醸造蔵) 亀齢 賀茂泉 誠鏡
白牡丹(天保庫・長春庫・干寿庫・万年庫) 白鴻 醉心
美の鶴 白蘭 美和桜 峰仙人
山口県 山頭火 長陽 銀嶺
岡山県 極聖 萬年雪 粹府 燦然 櫻芳烈  
鳥取県 福寿海 日置桜 陽気 諏訪泉 マルヒ此君 元帥
東郷 酔喜元
島根県 都乃花 天穏 出雲富士 石見銀山 開春 環日本海
加茂福
香川県 悦凱陣 金陵(琴平蔵・多度津蔵) 川鶴 綾菊
愛媛県 仁喜多津 雪雀 山丹正宗 石鎚 寿喜心 梅錦
森の翠 京ひな 川亀 虎の尾
徳島県 鳴門鯛(文化蔵・酒工房21) 芳水
高知県 酔鯨 司牡丹 玉の井 土佐鶴(本社工場・天平蔵) 純平
豊の梅
福岡県 冨の寿 しげます
佐賀県 天山
長崎県 福鶴
熊本県 美少年
大分県 鷹来屋 久住千羽鶴 八鹿 和香牡丹


 
亀の井・純米大吟醸『くどき上手 山形山田48』
 いまや、『くどき上手』で全国に名を馳せている羽黒町の亀の井酒造さんが、これまで気候の関係で山形県では栽培不可能と思われていた酒米の山田錦の県内栽培を成功させ、その米を使って純米大吟醸を造りました。
 上品で気高い香りと口にしたときの優しい甘さはまさに庄内美人を思わせます。思うに専務で杜氏の今井俊治さんは理想の女性を思い浮かべながら酒を仕込んだんじゃないかなぁ。あああ、私もこのような美人なら一度でいいから口説いてみたい・・・。
 山形県内のみの数量限定販売で、当店60本の入荷です。
 【内容】原料米:山形山田錦100%  精米歩合:48%
     日本酒度:+1  酸度:1.2
                1.8L  3400円(税別)
 



……… 編 集 後 記 ………
○6月21日に新庄で初めて開かれる「山形の吟醸酒を楽しむ会」の参加者もお陰様で定員になり、やれやれ一安心といったところで、海にクロダイをねらいに行って来ました。堤防のヘチ釣りは酒田では7月に入ってから釣れ始めるのですが、今年は例年になく暖かな年なので6月初めからでもひょっとして釣れるんじゃないかと思ったんですよ。でも結果は惨敗。考えてみればあれだけの海の水、そうそう簡単に温度が上がるはずがないんですよね。分かってはいるんですが・・・。これからしばらくは釣果ゼロが続きそうです。
○いま、チャールズ・V・フォード著「うそつき」という本を読んでいます。うそと自己欺まんの心理学の本なんですが、これがなかなか面白いんですよ。いわく「うその基本的技法とは相手の聞きたがっていることを語ることである」「人は自分にうそをつくために他人にうそをつく」「うそが非道徳的とされているのは、権力構造の維持に役立つからである」・・・ぜひ一読を。乾杯!



E-mail:tomita@vega.ne.jp ->メール