第35号(90.08.10)

第三回、クイズ!お酒ゼミナール

 富田通信8月号恒例の「クイズ!お酒ゼミナール」。暑さで解けてしまいそうな脳ミソを、お酒でさらに解かしてがんばってください。

【問題1】次の(1)〜(5)の語句を順序よく並べて短歌と狂歌を完成して下さい。
〔短歌〕(1)歯にしみとおる  (2)秋の夜の
    (3)呑むべかりけり  (4)白玉の
    (5)酒は静かに
〔狂歌〕(1)破れ衣と  (2)ついでもらおう
    (3)我が禁酒  (4)さしてもらおう
    (5)なりにけり

【問題2】適正飲酒について不適当なものに○をつけて下さい。
(1)毎日続けて飲まないこと。
(2)栄養のバランスがとれた食、肴を考えて飲むこ と。
(3)体調の悪い時は、薬といっしょに飲むようにす ること。
(4)自分に適したペースで飲むこと。
(5)楽しい雰囲気で飲むようにすること。

【問題3】当店にも吊るされている「酒ばやし」について、誤っているものに○をつけてください。
(1)酒の神様のお印。
(2)酒旗とも呼ばれる。
(3)新酒ができたしるし。
(4)造り酒屋の看板。
(5)酒樽の形をまねてはじまった。

【問題4】宿酔(ふつかよい)の治療には汗をかくのがよいと言われますが、誰にでも推薦できるのはどれでしょう。
(1)朝風呂に入って汗をかく。
(2)熱いスープ、飲料等を多くとる。
(3)運動をして汗をかく。
(4)アスピリンを飲む。
(5)熱燗で迎え酒をする。

【問題5】「寒造り」とは何でしょうか。正しいものに○をつけてください。
(1)冷水を使用する。
(2)冬に仕込む方法。
(3)原料米を冷やして造る方法。
(4)大寒の時だけ特別に造る酒。

【問題6】清酒の「ひやおろし」の意味は、次のどれでしょうか。
(1)火入れした酒を冷やすこと。
(2)冬造った酒が夏を越すこと。
(3)お燗した酒が、冷えてしまうこと。

【問題7】吟醸酒に使われる米は「精米歩合60%」以下とされていますが、この精米歩合60%とは、方法は何パーセントを糠として削りとった白米でしょうか。
(1)40%     (2)60%

−1−


【問題8】ビールを美味しく飲める温度は、何度ぐらいが一番適温でしょうか。
夏……(1)5℃ (2)7℃ (3)10℃ (4)15℃
冬……(1)5℃ (2)7℃ (3)10℃ (4)15℃

【問題9】左記の国で産するワインを、右から選んで番号で答えてください。
ア.ドイツ       1.シャブリ
イ.フランス      2.ゼクト
ウ.ポルトガル     3.シェリー
エ.スペイン      4.ポートワイン
オ.イタリア      5.キンテー

【問題10】左記の酒類の主産国を右から選んで番号で答えてください。
ア.テキーラ      1.イギリス
イ.ドライ・ジン    2.オランダ
ウ.ラム        3.中国
エ.ジェネヴァ     4.ジャマイカ
オ.マオタイチュ    5.メキシコ

解答と解説

【問題1】
〔短歌〕白玉の 歯にしみとおる 秋の夜の
         酒は静かに 呑むべかりけり
                 (若山牧水)
〔狂歌〕我が禁酒 破れ衣と なりにけり
     さしてもらおう ついでもらおう
                 (蜀山人)
【問題2】(3) くれぐれも呑み過ぎには、注意しましょう。
【問題3】(5) 酒ばやし(さかばやし)についての詳細は、富田通信第28号を参照のこと。
【問題4】(2) 他に、果物、蜂蜜など果糖を多く含むものを食べることも、よく効く。
【問題5】(2)
【問題6】(2)
【問題7】(1)
【問題8】夏…(2)
     冬…(3)
【問題9】ア.2  イ.1  ウ.4  エ.3
     オ.5
【問題10】ア.5  イ.1  ウ.4  エ.2
     オ.3

−2−


 いかがでしたか。かなり難しかったと思いますが・・・。難問で熱くなった頭を「風流みぞれ酒」で冷やしてください。

「風流みぞれ酒」

 立秋とはいえ、かき氷はまだまだ美味しいですね。そこで左党にはおすすめの「みぞれ酒」。

 グラスにかき氷か、できるだけ細かくくだいた氷をつめ、日本酒を注ぐ。枝豆や冷奴をサカナにキーンと一杯。グラスの中にみぞれ降る様を眺めれば、夏の風流ここに極まれり。


……… 編集後記 ………
  毎日、うだるような暑さが続いていますが、裏の道端の栗の木には、生い茂る葉の間に、まるで小さなウニのような薄緑の栗がたくさんなっていました。 延々と続く暑さの中にも秋は確実に近づいているんですねぇ・・・。

−3−

E-mail:tomita@vega.ne.jp ->メール