戻る

道工具に関して

写真をクリックすると大きくなります


1.道工具に関して

   私が今回感じた事、初めて知った事を日曜大工を始めようかと思っている
   人に向けて書きました、プロの方には笑われると思います。

今後、日曜大工を開始する方にCADをお勧め致します。
部分の寸法変更は作業の中で結構ありますが手書きでは間違いの元です。
CADなら自動的に全て修正してくれます。
正確に書いてくれますので寸法通り加工したら図面とイメージが違うという事も
ありません。ノコギリと同じぐらい必須の道具だと思います。
相澤様がお使いのJW_CADは良く使われているようですが私はどうも
DOS時代の色が強すぎるように感じて馴れる事ができませんので
頭脳ラピッドを使用しています。

充電式の電動工具がありますが、私は日曜大工におすすめしません。
大工さんなら電源の足りない所で多用されるでしょうが日曜大工なら
コードリール1個で事足ります。
やはり、100Vで動く機種の方が力強く、安いと思います。
今回、ドライバードリルを購入しましたが、従来使用していた
充電式に比べると力強く感じました。

ドライバードリルに関しては手の皮が剥けない、クラッチがあるので一定の
力でネジを締められる点で秀逸ですが、私の買った製品は安いだけに
ドリルとして使用するには回転数不足でした。
ドリルは別に買われる事をお勧め致します。

ドリルに関して、買って良かったと思うのはドリルスタンドです。
ドリルの先端に付けて使うと垂直が出し易く、深さも調整可能ですので
連続して作業が出来、だいぶ助かりました。

ビスの下穴用のドリル刃、ネジの頭の部分を隠す凹みと下穴が同時にあきます。

2. 道工具の紹介

捨木を壁に接着するためのボンド(中毒になりそうになったが強力)
黄色い木工ボンドは知っていたが速乾性があるとは…(窓枠等で活躍)
子供の部屋とは別にトイレの天井に換気扇を付けるのに使用した。
指定角度で切断可能な冶具(窓枠に大活躍)
非JISの完全スコヤ、使いやすかった。
金尺(尺金、曲尺)
かんな
小道具類(右上は外国製の隅まで削れるカンナ)
安物の日曜大工用ファミリーセットなんてノミだが研ぎなおしたら十分使えた。
ビス頭部の下孔を空けてくれるドリル、重宝した。
壁紙貼前の下地処理用パテ(ベニヤ目地等)
垂直穴あけの必須アイテム
ドリルに取り付ける深さ設定用のストッパーだが、ドリルスタンドで事足りた。
のこぎりは替刃式の快適さを思い知った。
ダボとか釘、大きな袋で購入したら余ってしまった。
左上に必須アイテムの保護眼鏡があります。
下げ振りにもなるチョークラインです。
安物のドライバードリル(ドリルとしては能力不足)
最初はこんなサンドペーパを使っていましたが、
ロールタイプの接着剤付きを見つけてこれを主体にしました。
サンダー
ジグソー
ジグソーの刃です、セットで購入しました。
窓枠を組み立てるときに90度固定に使いました。
バイス
ステップラー
アクリルエマルジョン系の目地材です(遅固性)
セルロース系の目地材です(速固性)
壁紙を貼るのに使った道具
壁下部の幅木(ちょっと隙間が開いている)

戻る