新庄祭ミニ山車展示ケース
97/08/18 UP 97/09/16 更新 |
ボランティアの概要
(社)山形県建築士会新庄支部青年部ボランティア 山形新幹線延伸に伴い、新庄祭りの時に新庄市で新庄駅構内に新庄祭りのミニ山車を 飾る予定です。それに際して、新庄市観光協会からミニ山車用のケース(架台共)の制作 依頼の打診があり、役員会において協議した結果引き受けることになりました。 新庄駅構内での展示終了後も、各種イベント等にミニ山車を貸し出したいとの市役所の 考えもあるようで、なるべく軽量で堅牢なもの、持ち運びが容易に出来る物にしてもらいた いとのことでした。 そこで、青年部有志の皆さんの協力を得て青年部宮仕孝幸(宮仕建築設計事務所)会長 笹原透((有)笹原建築設計事務所)副会長、及び井上洋一(新庄建設(株))制作委員長 田中栄造((株)山形チャレンジ工業)制作委員を中心に下記により組み立てを行いました。 なお、成果品は青年部より新庄市へ寄贈という形になります。
|
今回の作業工程
1.簡単な設計図 (材料の選定、寸法) |
田中栄造((株)山形チャレンジ工業)様が 設計いたしました。お忙しい中ご苦労様でした。 |
2.材料をそろえる。 | 青年部の皆さんの協力をいただきました。
|
3.設計寸法に各材料の加工 | 当日に組み立て作業がスムーズに出来るように 専門職の方に協力をいただきました。
|
4.組立て | 青年部有志の皆さんの協力をいただきました。 皆さん猛暑の中、お疲れ様でした。
|
5.運搬、設置 | 97/08/23、新庄駅に設置いたしました。 ボランティア活動の総仕上げです。 新庄祭り(8/24,25,26)に展示しました。
|
ボランティア作業風景
平成9年8月9日(土)に組み立て作業をいたしました。 猛暑の日でありました。 午前中は歴史センターの建物で日陰だったのでパワー全開で にぎやかに作業をしておりましたが、 午後からは直射日光がてりつけまして、体力と気力が限界に達っし、 だんだん皆さん無口になってしまいました。 しかし、歴史センター内の喫茶店でカキ氷を食べ また、元気になりました。 めでたし、めでたし。 青年部の皆さん、お疲れ様でした。 |
写真をクリックすると、大きな写真が見れるよ!
引き渡し式
平成9年8月18日(月)に新庄市市役所にて引き渡し式をいたしました。 宮仕孝幸会長から高橋栄一郎新庄市長へ目録が授与されました。 |
ミニ山車展示風景
平成9年8月23日、新庄駅に設置作業をしました。 新庄祭り(8/24,25,26)に展示いたしました。 設置完了直後から、列車を利用して新庄へ来た人達が 足を止めてミニ山車を鑑賞しておられました。 |
写真をクリックすると、大きな写真が見れるよ!
新庄祭りについて
![]() |
新庄祭りとは、新庄のお祭りです。 もっと詳しく知りたい方は、このリンクで飛んでください。 すいません。 新庄信用金庫の新庄祭り紹介コーナーです。 http://shinjo.dewa.or.jp/shinjosk/maturi.htm |
新庄祭りすべてを紹介できませんが、 今年(97/08/24,25,26)の私の身近な祭り風景を簡単に紹介してみます。 なお、私の友人(佐藤君)が今年、沖の町の親方を務めていたので 一般の観光客はあまり見る機会がない山車作りの作業現場にも 祭りの前日(8/23)に、おじゃまさせていただきました。 |
写真をクリックすると、大きな写真が見れるよ!
電子メールはこちらへどうぞ aisawa@vega.ne.jp